手ぬぐい工房Blog

2019.07.23 工房からのお知らせ手ぬぐい工房Blog

【オリジナル製作される方向け】手ぬぐい製作のポイント・テンプレート・仕様など

目次

「手ぬぐいの使い方」リーフレットを追加しました

2019.7.23

オリジナルラッピング」に新アイテム追加しました。
「手ぬぐいの使い方」をまとめたリーフレットです。


リーフレットは二つ折りです

せっかくオリジナル手ぬぐいを作っても、
「手ぬぐいってどうやって使ったら良いのー?」って聞かれること多いと思うんです。
「なんか柄はかわいいけど、どうやって使ったら良いかわからないし・・」
そんな声を聞くこともあります。

でもでも、せっかく作った手ぬぐい!
配った人にも是非使ってもらいたい!!
手ぬぐいの良さを広めたい!!!

\そんなときはこのリーフレット!/

イラストでわかりやすく作りました。
見てもらうだけで「こんな使い方ができるよ」って説明することができますよ。

品質表示も入ってますので、品質表示シールのかわりにもなります!

中は、カンタンにできる包み方4つを紹介しています。
手ぬぐいの使い方動画のQRコード入りです。

【手ぬぐいを折るだけ】カンタン小物入れ
手ぬぐいで【カンタン包むだけ】ペットボトルホルダー
【縫わずに折るだけ】手ぬぐいでティッシュBOXカバー
手ぬぐいで【ポケット付き】ブックカバー『カンタン・文庫本にピッタリ』


1枚ずつ : 税込6円 / 1枚 50枚セット : 税込220円

こちら1枚ずつPP袋などに入れることも出来ます。
スリムタイプのPPには入らないので、入れたい場合は幅広タイプにしてくださいね。

また、50枚セットでの販売もしてますので、手ぬぐいをお買い上げいただいたお客様に配布したり、ブースに置いて自由にとっていただいたりと、
色々な使い方ができますよー。

手ぬぐいのたたみ方動画を作成しました

2018.2.16

デザイナーのお客さまより、
「たたんだ時に表に出る位置が知りたい!」というお問い合わせをいただくことがあります。

電話で、「長辺は4つ折りで・・短辺は3つ折りで・・・」
なんて説明したりもしてますが、なかなかわかりにくいかと思いますので、動画を作成しました。
デザイン製作のヒントになれば幸いです。


ちなみに当店では、一枚一枚スタッフが手でたたんでおります。
特にご指定の無い場合は、デザインを見て「この位置が良いかなー」というのを判断して、
一番キレイに見える(と思われる)位置でたたむようにしております。

表に出す位置はご要望にお応えすることも出来ますので、
「この位置を表に出して欲しい!」というのがありましたらお気軽にご相談くださいね。

尚、このたたみ方は当社での場合です。
業者さんによってやり方は色々ですので、ご注意くださいね。

帯テンプレートを変更しました

2017.8.10

オリジナルラッピング」オリジナル帯のテンプレートを変更いたしました。


「家庭用品品質表示法」は、消費者が商品の購入をする際に適切な情報提供を受けることができるように制定された法律です

ここ最近、当店で製作した手ぬぐいを販売されるお客さまが増えてきております。
販売用には「家庭用品品質表示法」により、表示が義務付けられている項目があるのですが、それらを予め入れたテンプレートに変更いたしました。
お洗濯の取扱い注意もより詳しく変更しました。

記載の必要があるのは次の項目です。
【繊維の組成】 当店の手ぬぐいは「綿100%」になります。
【表示者名】 製造元(弊社)でも、販売者(お客さま)でもどちらでも構いません。
法人の場合は正式名称で、個人の場合も、屋号やニックネームではなく「本名」で記載する事となっております。

【連絡先】 住所または電話番号(FAX・携帯電話・PHSは不可)、もしくはその両方。
住所なら都道府県から、電話番号なら市外局番からの記載が必要です。

個人のお客様で、氏名や電話番号を記載することに抵抗がある方もいらっしゃるかと思います。
その場合は、当店社名と電話番号を記載していただいて大丈夫です!

また、帯ラッピングではなく「たたみ+PP」や「たたみ+シール+PP」で販売される方、手ぬぐいの裏面に貼付ける「洗濯表示シール」もありますので、こちらも合わせてご利用ください。

もちろん、当店のラッピングは使わずに、ご自身で帯やシール、封入プリントなどを製作されても大丈夫なのですが、
その場合は、上記の項目を表示した上で販売してくださいね。
ルールを守って楽しい作家ライフを!

↓表示内容について詳しくはこちらをご覧ください。
消費者庁「家庭用品品質表示法」について

「手ぬぐい生地サンプル」リニューアルのお知らせ・帯用紙見本も追加しました

2017.6.28

手ぬぐい生地サンプルをリニューアルいたしました!


「生地サンプル」は変わらず無料でプレゼント!

再現性の目安プリントがより分かりやすくなりました。
また、ご要望の多かった「オリジナル帯」に使える、4種類の紙をご確認いただけるプリントも追加しております。

「実際の再現性はどうなの?」
「生地はどんなのがあるの?」
「帯の用紙ってどんなの?」etc..
色々とご不安な点があろうかと思います。そんな方には見ていただくのが一番!

是非、実際に手にとってお確かめください。お届けは無料です!
生地サンプルのご請求はこちらから

「生成」生地変更のお知らせ

2016.10.3

2016年10月より、生成(きなり)生地の変更を行います。


これまでのものより生成の色が少し濃くなり、より雰囲気の良い色合いになっております

それに伴い、生地幅も変更となります。
これまでの350mm幅より広い360mm幅となります。

データ作成の際はご注意くださいませ。
3種の生地別のテンプレートを用意いたしましたので、ご利用ください。

手ぬぐいテンプレート、リピート製作などでこれまでの旧生地をご希望の場合は、まだ在庫がございますのでお申し付けください。
在庫が無くなり次第、新生地に移行していきます。
新規のお客様につきましては、新生地での製作とさせていただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

一覧に戻る